日記

丁度一年ほど前、お客様に教えていただきました。
鮮魚ずくしの昼ランチ1,000円!!!煮魚、さしみ、あら汁、つくだ煮などなど魚を使った数々のお料理。
ほど近くに京都中央卸市場があり、毎日日替わりでおいしいお魚を味わえる!と。
そののちにも数回の評判を聞き、夢も期待も膨らむばかり。
そして、ついに行ってまいりました、夜の居酒屋。
写真は海鮮ちらしずし。その他南蛮漬け、天ぷら、お鍋、そしてトロットロのトロ。
日ごろスーパーの魚で大満足している私でさえ、違いが分かりました。(こんな評価じゃ怒られますね)
次回は、お昼のランチに行きたいと思います。
すこしコスタからは離れていますが、市バス73番で10分、「京都リサーチパーク前」下車、後徒歩10分ほど。入口はちょっと分かりずらいので要地図持参。
詳しくはお店のホームページをご覧ください。魚河岸 宮武
京都もついにじわじわ寒くなってます。背中を丸めて歩かないように心がけていますが気づくと猫背。いかんいかん。
さて、ここ2回、府外の紹介でしたが、今週末はいよいよ京都でもイベントがあります。
「嵐山 花灯路」
渡月橋一帯や周辺の寺社、もちろん竹林でもライトアップが施され、暗い冬を明るくしてくれます。
また、いけばなの展示、スタンプラリーなど見ること、すること、感じることが盛りだくさんです。
期間は12月14日~23日まで、点灯時間は午後5時から8時半までです。
コスタからは京都バス72番73番、240円です。または京都駅からJR嵯峨嵐山線で20分、市バス28番で30分ほど。
詳しくはホームページをご覧ください。「嵐山 花灯路」
*ちなみに来年3月14日から23日は「東山 花灯路」があります。
京都の昼間は暖かい日が続いています。でも明日から少し寒くなるみたいです。
京都の紅葉もほぼ終わりと同時に夜間ライトアップなども8日に終了するところもあるようです。
それで、今日は、ではなく、今日も京都ではなく神戸のイベントの紹介です。
「ルミナリエ」阪神淡路大震災の犠牲者を追悼する光のイベントが昨日5日から16日まで開催されています。
京都からJR神戸線新快速電車で三ノ宮駅下車 約55分です。JR元町駅が一番近いですが、普通電車に乗り換えなければなりません。
行かれる方は、ホームページをご覧ください。「神戸ルミナリエ」

紅葉もだいぶ落ち、京都の紅葉シーズンもピークを過ぎたようです。
12月に入りましたが、晴天が続き、本格的な冬とまでは感じません。観光には丁度いいですね。
さて先日はお暇を頂き、奈良へ行ってきました。
こちらも紅葉は終わり目かな~。でも春日大社に二月堂の散策コースで、途中には若草山にて休憩。
この若草山、登れるのは期間限定で、今年は今週末まで、そして来年は三月第二週目から。
三つの山からなり、三笠山とも言われます。今回は一つ目の山しか登りませんでしたが、こちらからは奈良市内が一望できます。3つめの山からは京都タワーが見えるそうですよ。入山料一五〇円かかりますが、人も少なく、景色もよい、管理人曰く、奈良の穴場スポットだそうです。
是非奈良に行かれる時は立ち寄ってみてください。でも、高所恐怖症の人には無理には勧めません。(私も若干その気があり、冷や汗&足が震えておりました)
コスタからは地下鉄「五条」駅から「竹田」で乗り換え「西大寺」で乗り換え「近鉄奈良駅」下車 40分くらい
または、JR京都駅から奈良線で「JR奈良駅」下車 40分くらい
若草山は1月に山焼きがあります。
ホームページはこちら